最近の記事

2015年11月23日

井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】

 (雪が降ったときの)【靴がない】

都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない

https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?

どの靴にも着けられるスパイクを社員のために
準備されてはいかがでしょうか?

MとLの2種類で全てカバーできますので、
会社に常備するか、従業員の方に1個支給するか
されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

特に利益を出されている会社は福利厚生費で
経費に落ち、従業員の方にも喜ばれますよ。

posted by Mark at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

2010-7 アクセスランキング

合計 121 800
1./index.rdf  61.9% 11 495
2.トップページ  2.9% 22 23
3.2010年3月 アクセスランキング  1.4% 10 11
4./pages/user/m/comments/regist/input  1.1% 7 9
5.枝川二郎のマネーの虎 サブプライム問題の..  1.0% 7 8
6.波乱の時代 特別版―サブプライム問題を語..  0.8% 5 6
7.12-16-2008  0.8% 5 6
8.【NBonline的 会計ブートキャンプ】 Day4..  0.8% 5 6
9./pages/user/m/article  0.8% 6 6
10./index-2.html  0.8% 5 6
11.地域再投資法の正当性主張 サブプライムで..  0.8% 5 6
12.山崎元氏が語る「サブプライムでどうなる?..  0.6% 4 5
13.2009年9月 アクセスランキング  0.6% 5 5
14.証券化地獄、まだ序の口幻想だった「邦銀..  0.6% 4 5
15.サブプライム問題後の世界  0.6% 4 5
16./pages/user/comments2/regist/input  0.6% 1 5
17./category/4553820-1.html  0.5% 3 4
18.サブプライム問題はいつ解決?  0.5% 4 4
19.アメリカ経営学からの決別「新しい経営学..  0.5% 3 4
20./category/4294579-1.html  0.5%
posted by Mark at 22:58| Comment(14) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

2010年3月 アクセスランキング

合計 268 855
1./index.rdf  49.5% 12 423
2.トップページ  10.8% 76 92
3./pages/user/m/article  4.0% 29 34
4./archives/20080522-1.html  1.1% 9 9
5.富士火災、新たな評価損 799億円、08年4―12..  0.9% 8 8
6./category/4553817-1.html  0.9% 8 8
7./category/4294580-1.html  0.8% 7 7
8./category/4294571-1.html  0.7% 5 6
9./index-3.html  0.7% 5 6
10./pages/user/m/index  0.6% 5 5
11./archives/20080522.html  0.6% 5 5
12.シンガポール政府系ファンドが日本でも存在..  0.6% 5 5
13./category/4553829-1.html  0.5% 4 4
14./pages/user/m/comments/regist/input  0.5% 3 4
15./pages/user/m/tb/regist/input  0.5% 4 4
16.サブプライム問題はいつ解決?  0.5% 4 4
17./category/4294568-1.html  0.5% 4 4
18.2009年9月 アクセスランキング  0.5% 4 4
19./archives/20080301-1.html  0.5% 4 4
20./archives/20080301.html  0.5%
posted by Mark at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

2009年9月 アクセスランキング

合計 466 1688
1./index.rdf  45.9% 15 775
2./index20.rdf  14.3% 110 241
3.トップページ  3.3% 49 55
4.富士火災、新たな評価損799億円、08年4―12..  1.3% 12 22
5.http://subprime-jp.seesaa.net/pages/user..  1.1% 11 18
6./pages/user/m/article  0.9% 15 16
7./pages/user/comments2/regist/input  0.8% 8 13
8.アクセスランキング 2008年4月  0.7% 5 12
9./pages/user/m/comments/regist/input  0.7% 6 12
10./category/4294568-1.html  0.7% 11 11
11./category/4294580-1.html  0.6% 9 10
12./category/4294571-1.html  0.5% 8 8
13./category/4294573-1.html  0.5% 8 8
14.サププライム問題  0.4% 7 7
15./category/4294575-1.html  0.4% 7 7
16./category/4294570-1.html  0.4% 6 6
17./index-3.html  0.4% 6 6
18./category/4294565-1.html  0.4% 6 6
19.米FBI、カントリーワイドを捜査=サブプ..  0.3% 5 5
20./category/4294614-1.html  0.3%
posted by Mark at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

アクセスランキング 2008年12月

合計 395 3264
1./index.rdf  46.9% 56 1,532
2.トップページ  6.3% 130 207
3./pages/user/m/article  6.2% 34 203
4./category/4553817-1.html  1.7% 22 56
5.証券化地獄、まだ序の口  1.3% 27 41
6.サブプライム問題後の世界  1.0% 14 33
7./category/4294571-1.html  0.9% 28 31
8.12-16-2008  0.9% 20 31
9./category/4294568-1.html  0.7% 22 24
10./category/4294570-1.html  0.7% 20 22
11.証券化地獄、まだ序の口幻想だった「邦銀..  0.7% 13 22
12./category/4294580-1.html  0.7% 20 22
13.波乱の時代 特別版―サブプライム問題を語..  0.6% 13 21
14.アメリカ経営学からの決別「新しい経営学..  0.6% 13 21
15. 電機・半導体大再編時代に備えよ  半..  0.6% 12 21
16.山崎元氏が語る「サブプライムでどうなる?..  0.6% 13 21
17./category/4294565-1.html  0.6% 19 21
18.経済史から見たサブプライムの衝撃 (上)  0.6% 12 20
19.地域再投資法の正当性主張 サブプライムで..  0.6% 12 20
20.サブプライム情報  0.6%
posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセスランキング 2008年11月

合計 339 2768
1./index.rdf  56.6% 53 1,566
2.トップページ  7.7% 133 214
3./pages/user/m/article  3.9% 31 107
4.長嶋 修氏:忍びよる“日本版サブプライム..  1.2% 24 32
5./category/4294571-1.html  0.5% 15 15
6.佐藤金融庁長官講演「金融規制の質的向上―..  0.5% 14 15
7./pages/user/m/tb/regist/input  0.5% 11 14
8./category/4294568-1.html  0.5% 13 14
9./category/4553817-1.html  0.4% 12 12
10./category/4294570-1.html  0.4% 11 11
11./category/4294614-1.html  0.4% 10 10
12.三菱東京UFJ銀行・永易克典頭取に聞く ..  0.4% 9 10
13./category/4553829-1.html  0.3% 9 9
14./index-5.html  0.3% 9 9
15.サブプライムローン - Wikipedia  0.3% 7 8
16.8-5-2008  0.3% 5 8
17./category/4553824-1.html  0.3% 8 8
18./category/4294565-1.html  0.3% 7 8
19.アクセスランキング 2008年7月  0.3% 7 7
20.スイスのUBS、分割はない=投資銀行部門..  0.3%
posted by Mark at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12-16-2008

ビッグスリーの迷走と「適者生存の法則」
日経ビジネス オンライン
例えばGMは、今回のサブプライム危機が起きる以前の2004年12月期から営業赤字に転落し、2006年12月期には債務超過に陥っている(参考記事)。 その一方で、自動車産業の裾野は広く、雇用確保など様々なことを考慮すれば、何らかの形で存続させる必要があるというのが支援 ...


MoneyZine
山崎元氏が語る「サブプライムでどうなる? わが家の家計」
MoneyZine
「サブプライムでどうなる?わが家の家計」と題し、経済評論家の山崎元氏と「ダイヤモンド ZAi」編集長の浜辺雅士氏がパネルディスカッションを行った。 山崎氏は、サブプライム問題から続く金融危機について、「特別なことが起きているわけではなく、景気循環の一環。 ...


スーパーAAAを作った錬金術
日経ビジネス オンライン
CDOを使えば、サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)でさえも、「トリプルA(3つのA)」どころか「クワドループルA(4つのA)」に“化けて”しまうからだ。 そんなCDOを大規模に使った代表格が米シティグループだ。トムソン・ロイターの調べでは、同社は2007 ...


渡部通信〜教員免許更新制で学校教育はどうなるのか
レイバーネット日本
サブプライムローンのように 信用で無理矢理市場を作り出そうとしても、 それさえもできなくなってきています。 当然、世界的規模での市場争奪は 激しくならざるを得ません。 WTOの年内合意断念はそれを物語っています。 世界的な規模での<大量失業>と <市場争奪戦の ...


MoneyZine
東芝と日立に見る「うさぎと亀の関係」 日本を代表する両社が高ROE戦略で明暗
MoneyZine
米国のサブプライム問題に端を発した金融危機は、とうとう実態経済まで伝搬してきました。 日本では2四半期連続でGDPがマイナス成長になり、いわゆる「不況」に突入しています。経済活動が落ち込むと、いわゆる「選択と集中」を行い、ROEを高め株主価値を高めようとした ...


ヘッドラインニュース
Techinsight japan
「サブプライムローンって?」など、今更聞けないような基本的な経済用語に対し、先生役の日本経済新聞社・西川靖志氏が分かりやすく具体的な例えで教えてくれる。 12日に発売された「日経1年生!NEXT」は、ポッドキャストでその時々に取り上げた内容を話題別に再編集して ...


CDO21.3億ドル格下げ S&P
USFL.COM - New York,NY,USA
信用市場の悪化や最近のサブプライム住宅ローン担保証券(RMBS)の格下げが理由。 S&Pはこれまで4862億7000万ドル相当のCDOを格下げしており、今後さらに92億5000万ドル相当を引き下げる可能性があるという。(共同)


天海源一郎:「金価格」本格上昇はこれからやってくる
サーチナニュース
サブプライム禍が世界的な金融危機に発展し、マーケットというマーケットが崩壊した。日本株は昨年の高値から6割近い下落となり、新興国の株式市場にはそれ以上の下落なった市場もある。そして、あれだけ「ガソリン高騰」、「インフレ」と騒がれた原油(WTI先物)ですら、 ...


国際金融危機とアジア通貨
経済産業研究所(RIETI)
アメリカのサブプライム危機に端を発した国際金融危機の影響が為替市場に及んでいる。9月中旬にリーマン・ブラザーズが連邦破産法(Chapter 11)に破綻を申請して以来、欧米の金融機関は流動性の確保が難しくなり、世界中の資産を売却、本国送金している。 ...


金融不安の中でもヒットを生み出す15のキーワード--博報堂レポート
毎日新聞
サブプライム問題を発端とした金融ショックから、経済は深刻な状況に陥っている。しかし、博報堂は「企業も生活者も365日不安におののき、身を縮めることのみで活動しているわけではない。むしろ広がる不安の中からこそ、新しい満足感につながるSEEDS(種)が生まれて ...
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。